誰も知らないCouldの使い方

誰も知らないCouldの使い方

Couldは習得したもの、たとえば「水泳ができる」「かつては~が可能だった」の「できる」と、過去のことについて「できた(けどしなかった)」という意味、これから未来に「できるだろう」という意味があるとお伝えしました。

さらに、実際に「できた」ときには使わないというミステリーも。

言葉にすると本当にややこしいcouldですが、これからの「できるだろう」も、過去の「できた」も、たくさん使います。整理しましょう。

過去の「できた」は、日本語で考えるとよく使うのがわかると思います。

「昨日、カフェに行かなかったの?」

「行けたんだけどね」

とか、

「チケットの申込しなかったの?」

「しなかった。できたんだけどね」

というパターンです。

日本語だと「できた」の訳になります。

ちょっと前にチケットを実際にとれたら、日本語では「できた」ですが、このパターンでcanの過去形であるcouldは使えず、過去にできたけどしなかった「できた」はcouldで使えるというわけです。ややこしいです。

さらに考えると、じゃあ学校で習った「できただろうに」はどうなるのかと。

これです。

I could’ve done it.

実際にはしなかったという意味で、「もし来てくれてたら、それができてたのに」というイメージです。仮定法です。

このcould’veと、さきほどの「できただろう」のcouldに違いはあるのかというのが気になってくるはずです。

ニュアンスとしては非常に似ています。どちらも「できただろう」です。

違いがあるとすれば、「もし来てくれてたら」という条件が入っているのがcould’veです。

実際には来てくれなかったんだけども、もし来てくれていたら、できただろうに・・・。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について