「, when」とか「, but」の訳し方で疑問に思ったことありませんか? 001
英語の本や小説を読んでいて、いつもいまいちしっくり入ってこないと思っている方は、この章を理解すればかなり読解力が進むと思います。
どうして英語の文がわかりづらいのか。
それにはしっかりとした理由があります。
ズバリ、接続詞と関係副詞、関係代名詞の関係性です。
たとえば、whenやbutは文法の基本として最初に学んでいるはずですが、文章を読んでいて時々「, when」の訳し方に疑問を感じることはないでしょうか?
カンマのあとに空白、そしてwhenの文です。
一方、カンマがない文には、英語学習者にとって違和感ありません。
I did it when I had seen it.
それをみたときにそれをやりました。
英語の正しい順序としてはこのようにwhenが真ん中に来るかたちです。
これは接続詞のwhenになります。
倒置した場合は、
When I had seen it, I did it.
となります。
日本語に訳すときは、カンマがないときは後ろから訳し、倒置されたときは同じ順に訳します。
それでは、例の「, ➕when」を見てみましょう。
アガサ・クリスティー「And then none were there」からです。
I was speaking with a doctor friend of mine, when he mentioned how many murders must happen that the law cannot touch.
倒置していないのにカンマがついています。そして、訳はこんな感じになります。
「私が友人の医師と話しているとき、彼は法律でタッチできない殺人がどれだけあるのだろうと語っていた」
この「私が友人の医師と話しているとき」が変だなと思いませんか?
「法律でタッチできない殺人がどれだけあるのだろうと語っていたとき」ではないの? となりませんか。
接続詞の
When I had seen it
のときは、「それを見たとき」と訳すのに、前の文に「~とき」と訳すのはなぜでしょう?
まさにここが英文を難しくしている部分で、もやもやしている部分ではないでしょうか?
ここらへんがクリアになってくると、一気に英文は読みやすくなります。
まず、このカンマを伴うwhenは、接続詞ではありません。