イギリスの現在完了は完璧 couldに柔軟性あり。 002

イギリスの現在完了は完璧 couldに柔軟性あり。 002

前回、過去の推測をやりましたが、単純に現在完了を過去にすればいいのでは?

と思うかもしれません。

ですが、現在完了を過去にするのは、やはり時間の特定になります。

Do you think he’d lost a lot of money?

「彼はたくさんのお金を失っていたと思うか?」

です。

he had lost ~

は現在完了ですね。

ある部屋にシャーロックが侵入すると、ある銀行マンがベッドで死んでいました。

自殺が疑われます。

そこで、

「彼はたくさんのお金を失っていたと思うか?」

と言うわけです。

ワトソンにたずねているわけですが、まず、「~と思うか?」と現在形でききます。

そして、その後半

「彼はたくさんのお金を失っていたと」

と説明するのですが、「お金を失った」のはいつか、意識していません。

なので、まず現在完了になります。

もし彼が生きていたら、hadはhaveになります。

ですが、自殺してしまったので、hadになります。

生きている最後の瞬間、時点を意識しています。

アメリカなら、

Do you think he lost ~

でもいいのですが、日本語訳は

「彼はたくさんのお金を失ったと思うか?」

となります。

「失っていた」と「失った」では、時間の意識がだいぶ違います。

「失った」は、お金を失った瞬間。

「失っていた」は、自殺したときまでに、失っていたかどうか。

こういう表現の違いをイギリス人は絶対に間違いません。

He’d been threatened.

「彼は脅されていた」

というセリフも出てきますが、こちらも脅された時点を意識していませんが、自殺するまでにすでに脅されていたという意味です。

一方、ある会長のところに警察が来たという報告を電話で受けた人が、

「警察が来たらしいよ」

と言います。

これは、来た時間を意識していないので、イギリスでは絶対的に現在完了です。

しかも、会長は生きているので、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について