Teethmarks (歯形)はどうして複数形?
昨日、一緒にアニメを観ていたら、少し食べられた歯形付きのリンゴが出てきた。
それを見て娘が
Teethmarks!
と言う。
まさに歯形だが、複数形。そのリンゴがたくさんあったから、複数形なのかと思ったが、この単語はそもそも複数形で使われることが多いようだ。
歯は単数だとToothだが、歯形の場合は複数形のTeethを使う。たくさんの歯のあとだからで、そのためにmarkも複数形になり、Teeth-marksとなるのだ。
同じアニメで、チョコレートの食べかすが落ちているときに、
Crumbs! と娘が言った。発音は「クラムス」だが、これもクラムの場合はほとんどない。
食べかすは小さくてバラバラで、たいていが複数形なのだ。
もし、歯が一本しかない人の歯形があったらToothmark。食べかすが明らかにひとつならCrumb。
でも、現実的にはないので、こどもたちは素直にTeethmarksとCrumbsで覚えている。
大人のように迷ったりしない。