娘に間違いを指摘されます。

娘に間違いを指摘されます。

日本語も日本語の歴史も小学校で学ぶので、アメリカの歴史について英語で書かれた本を娘に読み聞かせしている。

タイトルは『シンプルな英語で話すアメリカ史』。

なかなか興味の湧かないアメリカの歴史を、自分も学ぶことができて楽しい。

まだ最初の章を行ったり来たりで、今朝は『大陸会議と革命の始まり』という内容の文を読んだ。

植民地のコロニストがボストンに紅茶の積み荷を投げ捨てたことに怒ったイギリスの軍隊が、武器倉庫に向かって進軍するという内容だ。

娘にも地名以外の部分を読んでもらったり、自分が読んだり、内容をかみ砕いたり、時間をかけて読み進める。

気になったのは、retreatという言葉を娘が知っていたこと。他にもdemand、storeといった単語も知っていた。

retreatについて娘は「引き下がる、バックする」という説明をしていたが、日本語では「撤退する」という意味にもなる。

as they retreated to Boston.

で、「ボストンに撤退する間」となる。

demand(要求)は「前から使ってる」と言うし、store(保管する)は先に説明してしまったので本当に知っていたかは謎だ。

さらに、wounded(負傷した)を私がウオンデドと読むと、

「ウーンデドでしょ。伸ばすの」と英語で言われた。

最近は私の言い間違いの指摘が多く、

I don’t wanna see my die. (see my deadと言いたかった)と言ってしまうと、me でしょ?

となり、「そこの2枚の皿とって」と言うときにtwo platesと言うと、

Thoseでしょ。

と言われた。「twoだと変なの?」と聞くと「変」と言われた。

本当に変なのだろうか。私にはわからない。

『アメリカ史』のほかに『西洋の天才たち』もあって気になる。

シンプルな英語で話すアメリカ史(英和対訳 CD-ROM付き)