母国語を習得するプロセスと、第二外国語として学ぶプロセスの大きな違い。 003

母国語を習得するプロセスと、第二外国語として学ぶプロセスの大きな違い。 003

Happy thanks giving.

という言葉はたしかに日本で使う機会はあまりないかもしれない。

だとしても、この言葉を読んだり、調べたりして知っているとして、すぐにネイティブの人に向かって使えるだろうか。

使える人、使えない人、さまざまではあるけれど、「もし言い方が違ったらどうしよう」「文法が違ったらどうしよう」「シチュエーション的に間違っていたらどうしよう」「イントネーションが違ったら…」という不安は、実際にはよぎったりするものだ。

それが、もし同じシチュエーションで聞いたことがあったら、違う。

実際は、このイントネーションには特に特長はない。

それでも、一度聞いていたら自信になる。

また、その場合は間違いの例と一緒に覚えたりしていないので、迷うこともない。

個人的にはこんなことがあった。

子どもと遊んでいて時々、

Fight to the death!

という言葉が自分の口から出てくる。「死ぬ気で戦え!」という少々危ない言葉だが、どこで覚えたのかもわからず、なぜかこの言葉が心にある。

するとある日、その出所が見つかった。

何度も観た『ユー・ガット・メール』で、トム・ハンクスがメールで書きながら、その言葉を読み上げるのだ。

相手の女性を演じるメグ・ライアンは、トム・ハンクスの会社からプレッシャーを受けていて、戦うべきかどうか、インターネットで知り合ったその人に相談しているのだが、二人とも相手が誰だか知らない。

つまり、トム・ハンクスは彼女に対して、自分の会社と戦うようにけしかけているのだ。

そこで出てきた言葉が、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について