「母音をはっきり言う」が言葉の法則(だった)

スピーキングにおいては、「東京の標準語に慣れた人は、英語の発音が苦手」というのが結論だ。

納得いかない人もいるかもしれないが、理由はある。

たとえば東京育ちの友人に、「大阪弁をまねてみて」と言っても、恥ずかしいと言う。

恥ずかしくない人もいる。でも、年を重ねるにつれてそういう心、方言を真似するのが恥ずかしいという思いが出てくる。

それは、「母音を伸ばすことが恥ずかしい」と同じ意味だ。

標準語は、子音+母音で発せられた言葉のあと、伸ばしたり変化させることがない。

「て」と言えば「て」で、「てえ」ではない。

当たり前だと思うかもしれないが、世界中にあふれる言葉は、ほとんどが「てえ」と言う。

つまり、母音を使うのだ。

子音と母音で発せられた言葉のあとに、伸ばすか、イントネーションを上げる、下げるということをする。

言葉だけで終わらないのだ。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について