Dig in! さあ食べるぞ!

ニュースを観てて、「誰かが直すんじゃない?」と私が言った。

Someoneを使ったのに娘が反応し、

「Somebodiesでしょ?」

と訊いてきた。一瞬戸惑ったが、SomeoneにもSomebodyにも複数形はない。

「大勢の人で直す」ということを言いたかったからだが、Someoneで問題なかったと思う。

そんなやりとりで少し思うことあったのか、朝食を食べていた娘は、

Do you know ”dig in”? When you are super hungry, you can use “dig in”.

と言い出した。

私は「こんな風に?」といって食べながら「ディギン」と言う真似をしたが、違うという。「じゃあやってみてよ」と言うと、食べる直前に言うらしい。

digは掘るという意味で、私は小学生のときのゲーム『ディグダグ』によって知った。

日本語と一緒で、好きなモノを掘り下げるという意味になるのは同じだ。

なので、

I dig it. は単純にI like it. となる。

どうして食べる前にdig inと言うのか、まったくわからなかったが、調べてみると

Dig in = 食べる Let’s dig in. 食べよう! Dig in. 召し上がれ

という意味があるという。

スーパーハングリーのときだけ言うのかどうかは怪しいが、娘から言い方を「こうやって使うんだよ」と教えてもらうのは珍しいので印象に残った。

さっそく今日から使ってみる。