マザータング・イングリッシュ Article!

簡単な反復練習は英語に絶対必要です。

簡単な反復練習は英語に絶対必要です。

To speak reflexively in English conversations, practice is essential. Key responses to questions like “Are you sure?” should be practiced repeatedly. Japanese speakers may find responses to negative questions confusing, since nodding in agreement differs culturally. English requires verbal affirmation or negation regardless of head movements, a concept that necessitates repetitive practice to master. Additionally, becoming accustomed to the subjects ‘they’, ‘he’, and ‘you’ in such contexts is crucial for fluency.

英語は歌? 002

英語は歌? 002

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか 

英語は歌? 001

英語は歌? 001

「英語は歌」というと大袈裟ですが、日本の標準語に比べるとほとんど歌です。

標準語はピッチ(音程)を日本語から取り外し、母音の強調や伸びを取ったもの。

なので、日本語の標準語は歌とは大きな違いがあって、ミュージカルでは歌とセリフに違和感が大きく出ます。

それに比べて英語はピッチが存在します。

普段の英語に上下に動くピッチを加えると、一気に英語が生き生きしてきます。

また、「母音をしっかり発音して」と言っても、なかなかできる人はいません。

そこで、「歌にして」と提案するのです。

まさにミュージカルのように、セリフが歌になります。

すると、「母音を強調して、伸ばす」が実行され、ピッチも実現するから驚きです。

optionsという単語があったら、歌にすると

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
英語で読む一語一語 Flyer(フライヤー)

英語で読む一語一語 Flyer(フライヤー)

英語を母国語として理解するのに必要なのは、上から順番に聞いて理解するセンスです! 今日の単 

「アメリカのoはアと読む」を受け入れる 005

「アメリカのoはアと読む」を受け入れる 005

発音に関して結局のところ日本人が苦手なのは、喉を使わない母音の発音、リラックス母音です。一 

「アメリカのoはアと読む」を受け入れる 004

「アメリカのoはアと読む」を受け入れる 004

リラックスのアイウエが揃いました。
あとは唯一のアメリカン英語のオである、オウという母音があります。
boat, coldなどです。
同様に、エイという母音があり、makeなどで使われます。
「単にオとウの組み合わせじゃないか」と日本人は思うでしょう。その通りです。

アに関してはɑとɔを紹介しました。アは、さらにʌのアもあります。
これは喉を緊張させる短いアで、唇も舌も普通にします。
日本人にとってはなんてことないアです。
比較的強い音で、「アッ」という音のときもあります。

逆に、弱いアであるəもあります。これはシュワと呼ばれます。
aboveのアです。
すべてリラックスさせて発音します。

強いか弱いかで母音の種類が分かれるというのは、日本人にとって難解です。

最後に有名なæです。catで使われます。エの口で言うアです。

これで5のア。Rも方向性としてはアなので、6つあることになります。
多すぎなので、ここでやる気をなくしてしまうのも無理はありません。

少しでもアに強くなれるように、アについてもう少し理解を深めましょう。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
「アメリカのoはアと読む」を受け入れる 003

「アメリカのoはアと読む」を受け入れる 003

ɔも特徴的です。オの口でアを言うというものです。 たとえばboss はバースになります。  

「アメリカのoはアと読む」を受け入れる 002

「アメリカのoはアと読む」を受け入れる 002

iという発音記号は日本人でもわかるやすい「イー」で、seeとかkeyのイーです。日本人でも 

「アメリカのoはアと読む」を受け入れる 001

「アメリカのoはアと読む」を受け入れる 001

娘の母音の話にあるように、日本人にとってカタカナ英語が もたらした弊害は大きいです。

そしてそもそも、標準語には母音を強調する特徴がまったくないので、英語や世界の言葉のような母音を強調する話し方や聞き方が苦手なのです。

子音も大事で、間違えている人が多いけれども、ある程度の練習をすればコツが掴めるし、リスニングも問題ありません。

何度教えてもできないのは母音であって、リスニングも母音を中心に聞かないから難しくなるのです。

自分の経験上、「母音を大事にせよ」と言うネイティブも少ないように感じます。日本人にとっては苦手分野だし、ネイティブにとっては当たり前すぎて、その問題点に気づけません。

だからこそ、母音を極めるのは英語を極めるのと同じ。特にアメリカ英語の母音習得は難しいです。

たとえば日本語では「あいうえお」があり、英語にはもっと多くの母音があるけれど、方向性は同じ。それぞれの音に、アの方向性があるか、オの方向性があるかと振り分けると、最後は「あいうえお」になります。

たとえばRは母音として考えると方向性は「あ」になります。

Uのスペルは多くの場合、「あ」の方向性を持ちます。

lotはアメリカ英語ではɑ:で、方向性はア。イギリスではɒになって、口をすぼめてオの方向性を持ちます。

caughtやtalkも同様です。

では、oのスペルについて考えてみます。

oはローマ字読みでオーですから、日本語の「だから」は「dakara」になります。

アメリカでは、「dokara」と書くことで「だから」と読めると前回お伝えしました。

他に例として、

hot

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
娘は日本のカタカナが気持ち悪いらしい

娘は日本のカタカナが気持ち悪いらしい

あまり娘と英語の母音の話をすることはないのだけど、「oをアって読むのは、小さい頃にプーさん 

今年1年もお疲れ様でした。

今年1年もお疲れ様でした。

母国語習得と同じプロセスを目指したマザータングイングリッシュ、今年もみなさまお付き合いいた 

英英辞書を読む Calculate

英英辞書を読む Calculate

計算という意味のカリキュレイト。

英英辞書にはこうのっています。

If you calculate a number or amount, you work it out by doing some arithmetic.

日本語に訳すと、「もし数字や量を計算するときは、いくつかの算術を使うことで答えを出します」となります。

上から読んでいきましょう。

まず、

If

この時点で、ifにはいくつかの考え方があるので、答えはでません。

なので、

If you calculate

まで読んで理解します。

現在形なので、仮定の話ではなく、「〜するときは」「すれば」という解釈になります。

この場合は、whenの意味に似た「計算するときは」と解釈します。

そう理解した上で、目的語を受け取ります。

a number or amount(数字や量)

そして、カンマです。

これがあるということは、通常の順序から倒置されているという意味です。

You work it out by doing some arithmetic if you calculate a number or amount.

こちらのほうが英語的ですが、倒置されているほうが日本語と似た順序になります。倒置されることで、if以下が多少強調されています。

次に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
英語を勉強するほど聴き取れなくなる現象   002

英語を勉強するほど聴き取れなくなる現象   002

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか 

英語を勉強するほど聴き取れなくなる現象   001

英語を勉強するほど聴き取れなくなる現象   001

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか 

考えないで話す ゲームと英語は似ている 003

考えないで話す ゲームと英語は似ている 003

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
考えないで話す ゲームと英語は似ている 002

考えないで話す ゲームと英語は似ている 002

前回紹介した方法を使うときのコツがあります。 まず、考えるのではなくて、「使う」という意識 

考えないで話す ゲームと英語は似ている 001

考えないで話す ゲームと英語は似ている 001

語順、単語の意味、音といった最低限の英語の基礎をやったら、最後は「考えないで話す」でフィニ 

英語の意訳は余計なお世話です。

英語の意訳は余計なお世話です。

生徒との会話の中で、どうしても文章の意味を意訳して伝えてしまうときもありますが、基本的には意訳をせずに理解する方法を採っています。

no matter howについて説明した通り、日本語に意訳したものを使うと、実践で使えません。

あくまで、言葉のイメージ通りに発信し、受け取り、使うのがセオリーです。

世の中には、「これはつまりこういう意味です」と文章の意訳を伝える動画や本が溢れていますが、これは本人が実際に使う能力を削ぐことになります。

私個人、若いころに映画の訳があまりに意訳だらけなことに気づいて、怒りを覚えることもありました。

「馬鹿にしている」と感じることもありました。

言葉の意味そのままに受け取っていれば、映画のセリフの絶妙な言い回しや展開を味わえるのに、意訳が台無しにするのです。意訳する側からすれば、「読む時間がないから短くするのが技術」と言いますが、それは本当の訳ができていないことに対する逃げの技術でしかありません。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
成功体験を使う 英語の取り扱い説明書に頼らない

成功体験を使う 英語の取り扱い説明書に頼らない

iPadをいつまでも使いこなせない年配の人がいて、同時に、すぐに使いこなす幼児がいます。こ 

私の英語人生

私の英語人生

娘はおかげさまで、リスニング能力が想像を超えていますが、相変わらず書くのは興味ありません。 

Nの発音をあなどらない 02

Nの発音をあなどらない 02

Nのもうひとつの音は、/ŋ/です。

スペルで、最後にgやkが来るときには、舌先の意識を弱めて、舌の奥をびったびたに上顎につけて音を出します。

鼻から抜けるのは一緒です。

アメリカ英語ではこの音が強力なので、gは飲み込まれて発音しません。

kやdの場合はします。

Gは飲み込まれても時間は取ります。

ブリングはブリンという感じになります。gを言おうとする必要はあり、結果的に飲み込まれて空白になっているだけです。

/ŋ/

Lying 

King  

Bring

Ring

Sting

Swing

thing

Wing

among

bang

belong it

gang

hang

long

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
Nの発音をあなどらない 01

Nの発音をあなどらない 01

日本人が苦手な音のひとつに、鼻音があると思います。 特に、NとMで行われるものです。 日本 

イントネーションを覚えるのは「芸」 でも理論が欲しい

イントネーションを覚えるのは「芸」 でも理論が欲しい

英語にはさまざまなイントネーションが存在しますが、日本にいる外国人が日本のイントネーション 

英語は文章のどの場所でも理解するもの 002

英語は文章のどの場所でも理解するもの 002

前回紹介した方法で、リスニングもスピーキングも、リーディングも全部チャレンジしてみてください。

もし、上から感じ取って、その時点での意味がわからない場合、一度立ち止まって、それを理解できるように再確認すべきです。

今まで例文やイディオムでわかっていたつもりであったものも、すべて再構築しなくてはなりません。

これはネイティブが当然のようにやっていることなので、やっている意識もありません。

なので、人に教えることもできません。

この根本に気づかずに、英会話講師をやっている人がほとんどのはずです。

It’s the question that drives us.

こういった文も、ネイティブにとっては上から理解することが当たり前で、単語と単語が繋がっていることも当たり前です。

ちょっと日本語ができるネイティブは、日本語で意味を紹介したりしてしまうので、これだと一語一語は到底達成できません。

一語一語はネイティブの子が2歳くらいから使いこなすもので、本来シンプルで簡単なものです。

It’s the question that drives us.

は3歳や4歳以降になりますが、それでもこういったthatを早いうちから使い始めます。

日本人のように、下から上に訳す必要がないので、シンプルに使えます。

まず最初に

It’s 

がありますが、itの部分は意味があったりなかったりします。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
英語は文章のどの場所でも理解するもの 001

英語は文章のどの場所でも理解するもの 001

リスニングにおいてシンクロができるようになったら、次に準備するのは「どの時点でも理解する」 

例文を暗記する翻訳英語は、リスニングの邪魔でしかない。003

例文を暗記する翻訳英語は、リスニングの邪魔でしかない。003

「真似するように聞く」「シンクロさせる」とキーワードが出てきましたが、コツはあるのか? と 

例文を暗記する翻訳英語は、リスニングの邪魔でしかない。002

例文を暗記する翻訳英語は、リスニングの邪魔でしかない。002

できたとしても、理解できないのはどうすればいいのか

たしかに、これができたとして、意味が理解できなかったら意味がない。やはり勉強から始めるべきではないか?

という疑問が出てくるのは当然です。

音を聴き終わったところで、知らない音や単語は意味がわかりません。

ただ、こういう考え方もできます。

知っている音や単語は、何も考えなくても、瞬時にイメージが入ってきます。

これは、「音を聴ききる」ことで初めて起こる現象で、音を聞かなければイメージも入ってきません。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
例文を暗記する翻訳英語は、リスニングの邪魔でしかない。(公開)001

例文を暗記する翻訳英語は、リスニングの邪魔でしかない。(公開)001

「真似するように聞く」というのは簡単なようで簡単ではありません。 大人というのは言葉を素直 

no matter how  を、そのままの意味で使う 「どんなに~したとしても」から解放されよう 01

no matter how  を、そのままの意味で使う 「どんなに~したとしても」から解放されよう 01

no matter how

は、日本人としては「~だとしても」と覚えます。

No matter how you try, 

なら、

「どんなにトライしたとしても」

で、

訳的にまったく問題はありません。

ただ、このサイトで言う、母国語的な習得としては問題になります。

ここでは、「一つひとつの意味をその都度受け入れ、どんな時点でも意味を理解している」状態にする必要があります。

たとえば、

no matter how=「どんなに~したとしても」

と覚えている場合、

必ず日本語の「どんなに~したとしても」を思い出さないと、意味が理解できません。

それを英会話の中で日本人はやろうとします。大変です。

本来は、それぞれの英語の意味をそのまま受け入れ、話したり聞いたりできるはずです。

結果的に、「どんなに~したとしても」の意味になるだけです。

それでは、

no matter how

の場合は、どういう解釈になるでしょうか?

まず、

No

は、

誰でもわかる通り、

No

です。

次に

matter

これは、

事柄、原因、問題、結果、関係といった意味があります。

No matter how much I did, it wasn’t.

「どれだけ私がやっても、それは違った」

という文の場合、

No   違う

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について